えっ
またしてもせっかく溜めたものが水の泡になる事態が発生しました
理由は
Google翻訳すると
?
ゼロトレンドはゼロ・トレランス方式の誤訳で「厳格、不寛容」という意味のようです
ボトムアップ[botting]もしっかり翻訳されていませんね
おそらくBOT-ing、ボット行為だと思います
・・・はい心当たりあります
実はiMacrosを使用して5分、10分、15分、30分、60分でもう一度払い出しを受けられるものをそれぞれガツガツ認証していました
いい大人が0.数円のために広告だらけのサイトを延々手動で巡れるでしょうか・・・
IPアドレスを変えたり強制的な認証突破(リンクのバグ等をついたもの)をしない範囲のBOTであれば大丈夫かと思っていたのですが・・・
まさかここまで厳しいとは思いませんでした
この処分は重く、
一切言い訳メールは受け取らないよという姿勢です
ちなみにどんなことをしていたかと言うと、
こんな感じでiMacrosのストップウォッチ関数を使い(右側の//数字が処理の実行にかかる数字です)それぞれの実行時間を計り
途切れる事が無いよう、次々と認証を行っていきました
動作の時間を図りたい時に
STOPWATCH ID=※※(※は好きな関数、自分はtotalとしていました)~~(実行内容)STOPWATCH ID=※※(先ほど決めた関数)
最初と最後に設定すれば処理の完了にかかる時間がマイドキュメントのimacros/Downloads/stopwatch.csvに保存されていきます
この時間を見ながらこまめに調整していたのですが・・・(結構時間がかかりました)
見事に水の泡です
Faucetの自動化のためのマクロのソース
どうせもう使えないのでマクロの中身も公開します(押すボタンを変えれば他のサイトに応用が効きます)
おそらくこのサイトに対してやりすぎたんじゃないかと思います BANされない程度に時間を調整しましょう(このサイトは5分で回復でしたがぴったりすぐ認証するのは怒られるっぽいです)
また、ここはDASHコインの配布でした
STOPWATCH ID=TotalSET !EXTRACT_TEST_POPUP NO
SET !ERRORIGNORE YES
SET !TIMEOUT_PAGE 50
SET !TIMEOUT_STEP 1
URL GOTO=https://bagi.co.in/dashcoin/
TAG POS=1 TYPE=INPUT:TEXT FORM=NAME:NoFormName ATTR=NAME:address CONTENT=XoaXZfis9x6gL4Wt51kJ16EQvu2h5TWZtjv(ウォレットアドレス)
TAG POS=1 TYPE=BUTTON FORM=NAME:NoFormName ATTR=ID:submit
TAG POS=2 TYPE=BUTTON FORM=NAME:NoFormName ATTR=TXT:NEXT
TAG POS=1 TYPE=BUTTON FORM=ACTION:captha.php ATTR=TXT:NEXT
TAG POS=1 TYPE=BUTTON FORM=ACTION:index.php?c=1 ATTR=ID:submitFILEDELETE NAME=C:\temp\media.png
ONDOWNLOAD FOLDER=C:\temp\ FILE=media.png WAIT=YES
TAG POS=1 TYPE=DIV ATTR=CLASS:”col-lg-4 col-md-4 col-sm-4 col-xs-12″
TAG POS=1 TYPE=IMG ATTR=ID:adcopy-puzzle-image-image CONTENT=EVENT:SAVE_ELEMENT_SCREENSHOT
FRAME F=0
TAB OPEN
TAB T=2
URL GOTO=http://imacros2.2captcha.com/
TAG POS=1 TYPE=INPUT:TEXT FORM=ACTION:getcapcha.php ATTR=TYPE:text&&VALUE:&&NAME:key&&SIZE:64 CONTENT=[秘密のキャプチャキー]
TAG POS=1 TYPE=INPUT:FILE FORM=ACTION:getcapcha.php ATTR=TYPE:file&&SIZE:20&&NAME:file CONTENT=C:\temp\media.png
WAIT SECONDS=0.5
TAG POS=1 TYPE=INPUT:SUBMIT FORM=ACTION:getcapcha.php ATTR=TYPE:submit&&VALUE:recognize
WAIT SECONDS=0.5
SET !EXTRACT NULL
TAG POS=1 TYPE=* ATTR=TXT:* EXTRACT=TXT
WAIT SECONDS=1
TAB CLOSE
TAB T=1
TAG POS=1 TYPE=INPUT:TEXT ATTR=ID:adcopy_response CONTENT={{!EXTRACT}}
wait seconds=0.3
TAG POS=1 TYPE=BUTTON FORM=ACTION:index.php?c=1 ATTR=TXT:ClaimDashCoin!
wait seconds=2
STOPWATCH ID=Total
何をやっているかと言いますと
・ストップウォッチ図り始め
・自分のウォレットアドレスを記載する
・キャプチャの部分だけをスクリーンショットする
・2captchaに画像を解析してもらう
・獲得ボタンを押す
・ストップウォッチ終わり
ということをやっています
うーん、ボット(自動化)はしていましたが広告も表示されていましたし、正直納得がいかない判断です みんな本当に手動なの?
規約にも一応ボットダメとはありましたが、本気で手動でこれやらせるのでしょうか
なんにせよ溜めたsatoshi達をかえしてくれ!
それでも規約違反の自分が悪いです・・・
またfaucet探し、システム構築です・・・